北海道日高高等学校 〒055-2307 北海道沙流郡日高町松風町1丁目116-2
Hokkaido Hidaka High School TEL:01457-6-2626 FAX:01457-6-2678 E-mail:hidakahigh3@hokkaido-c.ed.jp
北海道日高町立の普通科夜間定時制高等学校
昼間に町教委が主催する『日高町産業学習』を受講することで、3年間で卒業することができるユニークな高等学校です。
2022年12月の記事一覧
2学年通信をアップします。
今年もお疲れ様でした。「心のホメオスタシス」を意識して, 何か1つでも継続してみてください!
1学年通信をアップいたします。
第11号をアップしましたので、ご覧ください。内容は、「休業開けの持ち物」、「時間割」等になっております。
2学年通信をアップします。
今週もお疲れ様でした。冬休みまで残り1週間!最後までやりきりましょう!教室の棚の片付けもよろしくね。
3学年通信をアップします!
11/30 租税教室、12/12 年金セミナー
地歴公民科の出前授業として、室蘭税務署・苫小牧年金事務所から外部講師をお招きし、租税教室と年金セミナーを実施しました。
3年生対象ということもあり、社会へ出る前に身につけておきたい税・年金の知識についての授業をお願いしました。学んだことを卒業後の生活に役立ててもらいたいと思います。
3学年通信をアップします!
2学年通信をアップします。
今週もお疲れ様でした。メリハリをつけて生活をするようにしてください。冬休みが近いですがまだ2学期は終わってないですよ。
芸術鑑賞
12月7日(水)、日髙町文化協会主催による落語を日高町民センターにて鑑賞しました。
☆日高寄席(落語)☆
桂 文治 師匠(桂家宗派の名跡「桂 文治」当代11代目)
桂 空治 さん
町民の皆様と一緒に芸術文化に触れる良い機会となりました。
性に関する講演・人権教育に関する講演
12月2日(金)、日髙人権擁護委員協議会の人権擁護委員の方、日髙町保健師の方をお招きして性に関する講演・人権教育に関する講演を行っていただきました。
性に関する講演では、異性間でのよりよい人間関係の育成を図る講演を行っていただきました。
人権教育に関する講演では、自他共にお互いの大切さを認めることや人権を尊重した行動や態度を育む講演を行っていただきました。
3学年通信をアップします!
〒055-2307
北海道沙流郡日高町松風町
1丁目116-2
TEL:01457-6-2626
FAX:01457-6-2678
Email:
hidakahigh3@hokkaido-c.ed.jp
※EmailアドレスがH30年度より変更
Copyright and copy Hokkaido Hidaka High School All Rights Reserved.
現在、緊急のお知らせはありません。
学校見学・個別説明随時受付
日高高校・日高町産業学習の見学や個別の説明について、通年で対応しております。事前に「問い合わせ・資料請求」でご連絡いただくか、直接日高高校か日高町教育委員会までご連絡下さい。
●日高高校☎01457-6-2626
●日高町教育委員会☎01457-6-2642
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |